保険証が使えます!
(*ただし仕事中・通勤中の物、慰安目的な物は適用外です。)
労災保険
自由診療
お願い

★初診時及び月初めに保険証を受付にご提示ください。
又保険証が変わった時もお願いします。
★受領委任のお願い
月ごと申請書の委任欄に署名(サイン)をお願いします。
署名は被保険者(世帯主等)のお名前をご記入ください。
★痛めた原因・痛くなった経過をお申し出ください。
取り扱い保険

【待合室】
◆各種健康保険
(国民健康保険・協会健保・組合保険・共済保険)
◆交通事故(自賠責保険・任意保険)
窓口負担金無しで治療できます!
◆労災保険
労災保険指名柔道整復師に指定されております。

設備機器
●大型複合低周波治療器
●干渉波治療器
2種類の異なる中周波電流を交差させ、より深部の
ポイントまで刺激し治療します。
●総合低周波治療器
・MCR(マイクロカレント)微弱電流療法
生体電流に近い微弱な電流で治癒保進します。
・EMS(電気的筋肉刺激)療法
筋力トレーニングができます。
・TENSE(系皮的電気刺激)療法
疼痛を軽減させていきます。
●SSP療法器 鍼麻酔より生まれた治療器です。
●頸椎腰椎電動自動牽引装置
●超音波浴オンパー上肢用
●超音波浴オンパー下肢用
●極超短波治療器(マイクロ波治療器)
●赤外線治療器
●遠赤外線治療器
●電動昇降ベット(1台)他ベット(3台)
【施術室】

【施術室】
往診について
寝たきりの方、病気や激痛で歩行困難、通院困難である場合は往診いたします。
◆往診時間 院での施術時間以外を使って行います。 昼1:00~2:30又は夜間7:00以降となります。
◆往診範囲 小野、北小野、川島、みどり湖、辰野町等 当院より片道30分以内の場所であればお伺いいたします。
◆料 金 往診の距離や保険摘要、負担割合、難路などにより異なりますのでまずはお気軽にお問い合わせください。
窓口負担金について
★健康保険摘要の場合、窓口負担金は健康保険の負担割合(1割~3割)に準じます。
★特別な材料費等については別料金(実費)となります。
★保険外治療(自由診療)の場合は鍼灸料金に準じます。(1500~5000円程)
★労災保険、自賠責保険(交通事故)摘要の場合、窓口負担はありません。
救護ボランティア活動について
*当院では公益社団法人長野県柔道整復師会上伊那ブロックに所属し中体連のスポーツ救護活動や地区のイベントスポーツ大会
などの救護ボランティアを行っています。
*小野近隣の学校、地区のイベント、スポーツ活動などで救護やテーピング指導、スポーツ障害・外傷の予防等の無料相談・講演
などをご希望の場合承りますのでお問い合わせください。又地区災害時救護ボランティアもいたします。
(ただしボランティア活動は休日等診療時間外と限らせていただきます。)
過去の主な活動内容
●地区健康講演会
●両小野小学校PTA健康セミナー
●両小野中学校バレー部テーピング講習会
●両小野中学校教師勉強会(成長痛について)
●中体連(上伊那地区)での競技における救護活動
●南信柔道大会救護
●小野地区旭耕地ふれあいウォーク救護(H27年)
等